くしゃみをした時、重いものを持ち上げた時、など急に腰に負担がかかり腰が痛くなった経験はありませんか?
ぎっくり腰(急性腰痛)を起こしてしまうと1日の行動に制限がかかり、仕事の効率が下がったり、好きな事ができなくてイライラしたりとストレスの原因にもなります。
また、近年ではストレスと腰痛の因果関係が指摘されていますので、
腰痛→行動力の低下→ストレス→腰痛悪化。
と悪循環にもなる可能性もありますので、しっかりとケアは大事になってきます。
姿勢不良やオーバーワーク(使いすぎ)また、運動不足による筋力低下、などにより筋肉にかかる負担が大きくなると、筋肉は次第に乳酸がたまり固くなります。それと同時に血管にも圧が増えて血流が悪くなります。
そうなるとより筋肉が固くなり、柔軟性が失われふとした動きに耐えきれなくなり筋肉の繊維が切れたり、また切れた範囲が大きいと炎症しやすくなり動かさなくても『ズキズキ』とした痛みに変わったりもします。
ぎっくり腰(急性腰痛)を起こしてしまうと1日の行動に制限がかかり、仕事の効率が下がったり、好きな事ができなくてイライラしたりとストレスの原因にもなります。
また、近年ではストレスと腰痛の因果関係が指摘されていますので、
腰痛→行動力の低下→ストレス→腰痛悪化。
と悪循環にもなる可能性もありますので、しっかりとケアは大事になってきます。
姿勢不良やオーバーワーク(使いすぎ)また、運動不足による筋力低下、などにより筋肉にかかる負担が大きくなると、筋肉は次第に乳酸がたまり固くなります。それと同時に血管にも圧が増えて血流が悪くなります。
そうなるとより筋肉が固くなり、柔軟性が失われふとした動きに耐えきれなくなり筋肉の繊維が切れたり、また切れた範囲が大きいと炎症しやすくなり動かさなくても『ズキズキ』とした痛みに変わったりもします。
発症直後の対処法
ぎっくり腰の発症直後、痛みが強い場合には、腰に負担がかからない楽な姿勢をとるようにします。
「膝を軽く曲げて横向きに寝る」、「あおむけに寝て、ひざを軽く曲げて、膝の下にクッションを入れる」、「あおむけに寝て、低めの台に両脚を乗せる」などの姿勢が勧められます。
発症から2~3日後の対処法
かつて、ぎっくり腰を起こした後は、安静にすることが大切だと言われていました。しかし、ずっと動かないでいると、腰痛との関係が深い「背筋」が衰えてしまうため、回復が遅れてしまうということがわかってきました。
したがって、発症から2~3日後に痛みがやわらいだころから、多少の痛みを我慢して、
動かせる部位は積極的に動かすようにしましょう。
※当院では急性腰痛(ぎっくり腰)の場合は電気パルス(低周波)を使用し、患部のみを動かしアプローチします。
再発予防
ぎっくり腰を経験すると、その後の
1年間で約1/4の患者さんが再発する
といわれています。
再び苦しまないためにも、しっかりと再発防止に取り組むことが大切です。再発を予防するためにすべきことは、主に4つ。
①無理な姿勢をとらない- 腰に負担がかかるような姿勢を避けましょう。代表的には前かがみの姿勢です。
②ストレスを軽減する- ストレスが続くと痛みに敏感になります。音楽や食べ物など、自分の好きなものを生活に取り入れ、 ストレスを軽減しましょう。
③肥満を防ぐ- 肥満があると体重が重い分、腰に負担がかかって腰痛が起こりやすくなります。
④適度な運動を行う- 痛みがなくなって完治した後に、体を動かすことは、腰をいたわるという意味で効果が期待されます。
コメント