nemuke_akubi_boy
□ 手先や足先が冷たい
□ ご飯を食べると眠くなる
□ むくみやすい
□ 疲れやすい
□ 朝は良いが昼になると体力の充電切れになる

など、心当たりはございませんか?




身体で体温が高い場所、1つ目は頭、脳
2つ目は内臓、つまり胃腸になります。



内臓温度が下がると、身体が生命を保とうと必死になって
手先足先から体温を奪おうとしています。
いわゆる末端冷え性です。
血行不良1




















身体を守るため仕方ない反応なのですが。。。

手足の冷えはつらいですよね。。

しかし、元々内臓の温度が高ければ冷え性にもなりにくいでしょう(^_^)

なら、どうしたら内臓の温度があがるでしょうか?

① サプリメントを取る+しょうがや根菜類や栄養を取る
② 運動をしストレス発散をする
③ お腹を温める


①は主にお鍋に入っている野菜類を取ると良いでしょう
夏野菜は身体を冷やす作用がありますのでできるだけ控えましょう


yjimageHOAKHSFZyjimage7S3OXEM4yjimageWIA0UU6B







②は運動をして筋力を増やすことによって体温の保温効果があります

thM754VJAX







③お腹を温めるのも良いですがここで1つより効果的なツボをご紹介します

yjimage5KUNVBHJ










三陰交

冷えのツボです。 不妊治療などにも多く使用されています。


内くるぶしから指4本上になります。

ドライヤーなどで温めると良いです。


kangen













関元 カンゲン

冷え性で特に内臓から冷える症状には良いです

おへそから指4本下になります。


ドライヤーで温めたりホッカイロを貼るのもよいです。




ちょっと・・・面倒だな・・・
本格的に治療したい方はお灸がおすすめです

1530571916526